JR深谷駅徒歩10分の
内科、消化器内科、眼科なら吉田医院へ

2024年春にホームページのリニューアル予定

お知らせ

11月より内視鏡検査、および胸部X線撮影検査に人工知能(artificial intelligence: AI)機能を搭載しました。専門医の目にAIのサポートを加えることで、より高い診断能力が期待できます。

https://www.innervision.co.jp/expo/products/fms_endoscope_cad_eye

https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20210916

共有による院内感染拡大のリスク回避のため、院内にスリッパを配備しておりませんので、各人でご準備ください(お忘れの際は、窓口で販売しております)。

内視鏡検査にてご紹介の方や、内視鏡検査をご希望の患者さんは、月曜日・火曜日・水曜日・土曜日にご来院ください。

 

 

 

診察に際するお願い

クリニックの診療科の変更に伴い、通常外来での小児科の患者さんの新規受け入れを終了しております。今まで、当院を受診いただいていた患者さんの診療は、引き続き行っておりますので、ご安心ください。

発熱外来は、年齢や当院かかりつけの有無に関わらず対応いたします。ただ、検査機器に限りがあり、事前に電話にて受診のご相談をお願いいたします。

報道でもあるように、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない事案が、当院でも散見されております。円滑な診療のため、本来の保険証電子化の趣旨に逆行する形ですが、現段階ではマイナンバーカードだけでなく、保険証もご持参いただき受診することをお願いいたします。お持ちでない場合には、必要な保険診療を受けていただくために、窓口で被保険者資格申立書を記入いただく必要がございますこと、ご理解ください。

アクセス

〒366-0826
埼玉県深谷市田所町8-1
TEL
048-571-0232
FAX
048-573-1884
  • JR深谷駅 徒歩10分
  • 高い煙突のある瀧澤酒造の隣

ご挨拶

昭和10年(1935年)より初代の吉田幹(かん)が開院し、昭和42年(1967年)に二代目の吉田俊士が承継して以降、現在までこの深谷市田所町の地で、80年以上に渡り、地元のかかりつけ医として診療を継続してまいりました。令和5年(2023年)10月に三代目として、私、吉田俊太郎が診療を引き継いでおります。時代の変遷とともに、世の中に求められる医療も変化していくなかで、患者さんの支えとなる診療所として、診療を継続して参る所存です。

IT革命や新型コロナウィルス感染症など、ライフスタイルを大きくかわっている状況がありますが、引き続き時代に適応しながら、患者さんに寄り添う医療を提供できる、信頼される診療所を続けていきたいと思っております。

吉田医院 院長吉田 俊太郎

学歴および職歴

1995年 埼玉県立熊谷高校卒業
1995年 国立金沢大学医学部医学科入学
2011年 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程終了
2002年 東京大学医学部附属病院内科研修医
2003年 国保旭中央病院内科研修医
2006年 東京大学医学部附属病院消化器内科
2009年 東京大学医学部附属病院特任臨床医
2014年 東京大学医学部附属病院光学医療診療部助教(副部長)
2020年 とよしま内視鏡クリニック 副医院長
2023年 吉田医院 院長

所属学会

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本がん治療 認定医

副院長

専門領域を生かして、患者さんの力になれるよう頑張ります。

吉田医院 副院長吉田 元子

学歴およ職歴

1964年 東京都立日比谷高校
1964年 順天堂大学医学部医学科入学
1970年 市立松戸病院内科研修
1971年 順天堂大学医学部眼科入局
1972年 吉田医院

所属学会

  • 日本眼科学会

診療案内

●総合内科

  • 発熱
  • 呼吸器疾患(気管支喘息、肺気腫など)
  • アレルギー疾患
  • 高血圧症
  • 代謝性疾患(糖尿病、脂質異常症など)

●消化器内科

  • 大腸ポリープ
  • 慢性胃炎
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症
  • 逆流性食道炎
  • 機能性消化管疾患(機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群など)
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)
  • 慢性肝炎
  • 代謝性肝障害(脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝疾患など)
  • 慢性膵炎(早期慢性膵炎含む)

●眼科

  • 眼科一般
  • 緑内障
  • アレルギー・花粉症
  • 結膜・角膜疾患
  • 糖尿病網膜症
  • 飛蚊症
  • 網膜剥離
  • 加齢黄斑変性
  • 白内障
  • ドライアイ
  • 眼精疲労
  • 涙道疾患
  • メガネ・コンタクトレンズ

診療時間

 
09:00-12:00
15:00-17:30

休診日:木曜日、日曜日、祝日

内視鏡は火曜日、眼科は月曜日から土曜日で午後は予約制です(火曜日は休診)

基本理念

地域に根ざし、
患者さんに寄り添う診療所

当院の特徴

  1. 駐車場(駐車スペース 20台分)
  2. 駐輪場完備
  3. コミュニティバス「くるリン」デマンドバスのバス停「ほ198」